日本史人物列伝 秦河勝【京都の原型を作った謎多きスーパースター!】 秦河勝について【名前】秦河勝【読み】はたのかわかつ(はだのかわかつ)【別表記】秦川勝【諱(実名)】秦広隆(『山城州葛野郡楓野大堰郷廣隆寺來由記』)【生年】不明【没年】不明【時代】飛鳥時代【位階】大仁(『日本書紀』)・小徳(『上宮聖德太子傳補... 2023.04.09 日本史人物列伝古代
日本史人物列伝 秦大津父【古代随一の商売人は能楽「金春流」の遠祖!】 秦大津父について【名前】秦大津父【読み】はたのおおつち(はだのおおつち)【生年】不明【没年】不明【時代】飛鳥時代【官職】大蔵司(『日本書紀』)・大蔵掾(同)・大蔵卿(『先代舊事本紀』)【父】不明【母】不明【兄弟姉妹】不明【配偶者】不明【子】... 2023.04.01 日本史人物列伝古代
日本史人物列伝 秦酒公【秦氏の始祖!日本最大の渡来移民集団を束ねた男の真実とは】 秦酒公について【名前】秦酒公【読み】はたのさけきみ(はだのさけきみ)【生年】不明【没年】不明【時代】古墳時代【官職】大蔵長官【父】普洞王【母】不明【兄弟姉妹】不明【配偶者】不明【子】秦意美【氏】秦氏(太秦氏)【姓】公秦酒公の肖像(江戸時代に... 2023.03.25 2023.03.31 日本史人物列伝古代
あ~お 稲置【謎多き古代の地方官】 稲置について【表記】稲置【読み】いなき稲置とはヤマト王権が置いた地方官(地方首長)の一種。その実態については、はっきりしない。大王家(皇室・天皇家)の所領を管理監督するための役職とする説や、国造が置かれた国の下位組織である「県」を管理監督す... 2021.08.21 2021.08.27 あ~お日本史用語の基礎知識
日本史用語の基礎知識 巨勢氏【大臣として継体天皇を支えた豪族!その後、日本美術界のビッグネームに!】 巨勢氏について【表記】巨勢氏・許勢氏・己西氏・既洒氏(『百済本紀』)【読み】こせし(こせうじ)巨勢氏とは【始祖】武内宿禰(建内宿禰)【属性】在地系皇別豪族【姓】臣・朝臣(『八色の姓』)オオヤマトネコヒコクニクル大王(孝元天皇)の流れである武... 2021.06.13 2022.02.14 日本史用語の基礎知識か~こ
日本史用語の基礎知識 平群氏【葛城氏本宗家の後継として「大臣」を輩出!しかし「女性トラブル」で衰退!】 平群氏について【表記】平群氏【読み】へぐりし(へぐりうじ)平群氏とは【始祖】武内宿禰(建内宿禰)【属性】在地系皇別豪族【姓】臣・朝臣(『八色の姓』)オオヤマトネコヒコクニクル大王(孝元天皇)の流れである武内宿禰(建内宿禰)が始祖とされる。平... 2021.06.02 2021.06.13 日本史用語の基礎知識は~ほ
日本史用語の基礎知識 紀氏【大将軍・百済王朝廷臣・大納言を輩出!日本文化史でも名を馳せた古代豪族!】 紀氏について【表記】紀氏・木氏(『古事記』)【読み】きし(きうじ)紀氏とは【始祖】武内宿禰(建内宿禰)【属性】在地系皇別豪族【姓】臣・朝臣(『八色の姓』)オオヤマトネコヒコクニクル大王(孝元天皇)の流れである武内宿禰(建内宿禰)が始祖とされ... 2021.05.29 2021.06.23 日本史用語の基礎知識か~こ
日本史用語の基礎知識 蘇我氏【朝敵に非ず!日本の原型を作った蘇我氏の実態とは?】 日本古代史上、最強の一族「蘇我氏」!!その蘇我氏の発祥から繁栄の歴史、そして、その末裔は?時系列で系図等を駆使して詳細に解説します!! 2021.02.11 2021.10.17 日本史用語の基礎知識さ~そ
日本史用語の基礎知識 物部氏【大王(天皇)にモノで奉仕した軍事と祭祀の豪族!】 物部氏について【表記】物部氏【読み】もののべし(もののべうじ)物部氏とは【祖神】饒速日命(邇藝速日命)【始祖】伊香色雄命【属性】伴造系神別豪族【姓】連部民制の確立と共に大王家(皇室・天皇家)に「モノ(物)」を用いて奉仕する氏(ウジ・ウヂ)と... 2020.12.06 2022.08.16 日本史用語の基礎知識ま~も
あ~お 大伴氏【大王(天皇)にヒトで奉仕した「武」の豪族!】 大伴氏について【表記】大伴氏【読み】おおともし(おおともうじ)大伴氏とは【祖神】天忍日命【始祖】道臣命(日臣命)【属性】伴造系神別豪族【姓】連。宿禰(『八色の姓』以降)。部民制の確立と共に大王家(皇室・天皇家)に「トモ(人)」を奉仕させる氏... 2020.11.29 2022.04.16 あ~お日本史用語の基礎知識