日本史人物列伝 秦酒公【秦氏の始祖!日本最大の渡来移民集団を束ねた男の真実とは】 秦酒公について 【名前】 秦酒公 【読み】 はたのさけきみ(はだのさけきみ) 【生年】 不明 【没年】 不明 【時代】 古墳時代 【官職】 大蔵長官 【父... 2023.03.25 日本史人物列伝古代
日本史人物列伝 和珥童女君【雄略天皇との激しい一夜で皇室を救った女性!】 和珥童女君について 【名前】 和珥童女君 【読み】 わにのおみなぎみ(わにのをみなぎみ) 【生年】 不明 【没年】 不明 【時代】 古墳時代 【職能】 雄略天皇妃 ... 2023.03.12 日本史人物列伝古代
古代 大伴狭手彦【悲恋の大将軍!その真実とは】 大伴狭手彦について 【名前】 大伴狭手彦 【読み】 おおとものさてひこ(おおとものさでひこ) 【別表記】 大伴佐提比古郎子(『万葉集』)・大伴佐弖彦(『新撰姓氏録』) 【生年】 不明 ... 2023.01.15 古代日本史人物列伝
日本史人物列伝 築山殿【「悪女」とされた徳川家康正室・築山殿の真実とは】 築山殿について 【名前】 築山殿 【読み】 つきやまどの 【別名】 築山御前・駿河御前(『柳営婦女伝系』)・瀬名姫 【通称】 御台所(『改正三河後風土記』)・北方(『改正三河後風土記』) ... 2022.12.22 2023.03.02 日本史人物列伝戦国時代
日本史人物列伝 阿野時元【鎌倉幕府第4代将軍は我なり!】 阿野時元について 【名前】 阿野時元 【読み】 あののときもと 【別名】 阿野隆元(『尊卑分脈』) 【別名読み】 あののたかもと 【通称】 阿野冠者・阿野三郎(『尊卑分脈』)・阿野... 2022.11.26 日本史人物列伝鎌倉時代
日本史人物列伝 伊賀ノ方【悪女か?聖母か?その実像とは】 伊賀ノ方について 【名前】 伊賀ノ方 【読み】 いがのかた 【通称】 伊賀ノ方・伊賀の方 【別称】 奥州後室・後室禅尼 【生年】 不明 【没年】 不明 【... 2022.11.19 2022.12.04 日本史人物列伝鎌倉時代
日本史人物列伝 中井王【実録!半グレ皇族の恐怖!】 中井王について 【名前】 中井王 【読み】 なかいおう 【生年】 不明 【没年】 不明 【時代】 平安時代 【位階】 正六位上 【官職】 豊後介 ... 2022.10.23 2022.10.25 日本史人物列伝平安時代
日本史人物列伝 蘇我小姉君【崇峻天皇の謎多き生母!】 蘇我小姉君について 【名前】 蘇我小姉君 【読み】 そがのおあねのきみ 【別表記】 小兄比売(『古事記』) 【別読み】 おえひめ(『古事記』) 【生年】 不明 【没年... 2022.10.16 日本史人物列伝古代
日本史人物列伝 市乾鹿文【天皇の「本カノ営業」にハマッた女】 市乾鹿文について 【名前】 市乾鹿文 【読み】 いちふかや 【生年】 不明 【没年】 景行天皇12(82)年 【時代】 古代 【父】 熊襲梟帥(八十梟帥) ... 2022.10.08 日本史人物列伝古代
日本史人物列伝 菟道稚郎子皇子【どうぞどうぞ!皇位を譲る皇太子!】 菟道稚郎子皇子について 【名前】 菟道稚郎子王子(菟道稚郎子皇子) 【読み】 うじのわきいらつこのみこ 【別表記】 宇遅能和紀郎子(『古事記』)・宇治若郎子(『風土記』)・宇治天皇(同)・菟道稚郎皇子... 2022.09.30 日本史人物列伝古代