葛城蟻【日本最初の女帝の外戚となった男の真相!】

葛城蟻について

【名前】 葛城蟻
【読み】 かずらきのあり(かつらぎのあり)
【通称】 蟻臣
【生年】 不明
【没年】 不明
【時代】 古墳時代
【父】 葛城葦田宿禰
【母】 不明
【兄弟姉妹】 葛城黒媛
【配偶者】 不明
【子】 葛城荑媛
【家】 葛城氏本宗家
【氏】 葛城氏
【姓】

葛城蟻の生涯

葛城蟻の生い立ち

葛城蟻は、葛城葦田宿禰の子として生まれる。

葦田宿禰は、大和国葛下郡の「葦田」を含む葛城地方北部を拠点にしていたと考えられている。

巣山古墳群
(葛城地方北部の巣山古墳群)

このことから、蟻も、この葛城地方北部、及び、周辺地域に地縁があったものと思われる。

蟻と言う名前は、大和国葛城郡内に存在する地名に因むと言う説もあるが詳細は不明。

アリ

誕生年や生母については不明。

祖父は、葛城氏本宗家の礎たる葛城襲津彦である。

蟻の姉妹に、葛城黒媛がいる。

蟻と黒媛が同母の兄弟姉妹であるのかどうかは判らない。

蟻の子供として名前が伝わっているのは、荑媛だけである。

葛城蟻と大王家(皇室・天皇家)

葛城蟻の伯叔母はオオサザキ大王(仁徳天皇)の大后(皇后)たる葛城磐之媛である。

従って、オオサザキ大王(仁徳天皇)は伯叔父であり、その仁徳天皇の子であるイザホワケ大王(履中天皇)・スミノエノナカツ王子(住吉仲皇子)・ミズハワケ大王(反正天皇)・オアサヅマワクゴノスクネ大王(允恭天皇)たちと蟻は従兄弟と言う関係になる。

彼ら従兄弟の中で、イザホワケ大王(履中天皇)が王子(皇子)だった頃に、スミノエノナカツ王子(住吉仲皇子)と蟻の姉妹である黒媛を奪い合う事態が生じる。

結果、スミノエノナカツ王子(住吉仲皇子)は殺害されてしまった。

そして、王位(皇位)に即いたイザホワケ大王(履中天皇)は、黒媛を王妃(皇妃)としている。

こうして、蟻は大王(天皇)の義兄弟と言う地位を得る。

葛城蟻の孫たち

葛城蟻の姉妹である葛城黒媛とイザホワケ大王(履中天皇)の間には、イチノベノオシハ王子(市辺押磐皇子)・ミマ王子(御馬皇子)・アオミ王女(青海皇女)が誕生した。

この中で、イチノベノオシハ王子(市辺押磐皇子)は、蟻の娘の荑媛を妻に迎えることになる。

『市邊押磐皇子、蟻臣の女荑媛を娶す』

(『日本書紀 上 日本古典文學大系67』坂本太郎 家永三郎 井上光貞 大野晋 校注 岩波書店)

葛城襲津彦直系の蟻の娘を妻に迎えたと言うことは、イチノベノオシハ王子(市辺押磐皇子)が数多い王子(皇子)の中で王位(皇位)に最も近い位置にいたことを示す。

荑媛は、イチノベノオシハ王子(市辺押磐皇子)との間に、イイトヨアオ王女(飯豊青皇女)・オケ王子(億計皇子)・ヲケ王子(弘計皇子)等を出産している。

だが、そのイチノベノオシハ王子(市辺押磐皇子)は、葛城氏本宗家との血縁が薄いオオハツセノワカタケ王子(大泊瀬幼武皇子)に騙し討ちにされ、命を奪われる。

イチノベノオシハ王子(市辺押磐皇子)の王子(皇子)たちは、オオハツセノワカタケ王子(大泊瀬幼武皇子)の魔の手から逃れたものの苦難の道を歩むことになる。

そして、葛城氏本宗家もオオハツセワカタケ王子(大泊瀬幼武皇子)に攻め滅ぼされてしまった。

かくて、王位(皇位)に即いたオオハツセノワカタケ大王(雄略天皇)であったが、その直系の王統(皇統)は断絶。

イチノベノオシハ王子(市辺押磐皇子)の王女(皇女)・王子(皇子)たちが大王(天皇)となった。

葛城蟻のまとめ

葛城蟻は、『日本書紀』や『古事記』等に、その経歴が一切記されていない。

何故であろうか。

蟻の父である葛城葦田宿禰も経歴は記されていない。

しかしながら、『日本書紀』中における、この父子には決定的な違いが見える。

それは「宿禰」と言う呼称が蟻には与えられていないことである。

明らかに意図して、蟻には呼称としての「宿禰」が付与されていない。

もちろん、オオハツセノワカタケ大王(雄略天皇)が滅ぼしたイチノベノオシハ王子(市辺押磐皇子)の伯叔父に当たることから付与されていないのかも知れない。

ただ一方で、イイトヨ大王(飯豊大王)・オケ大王(仁賢天皇)・ヲケ王子(顕宗天皇)と言う歴代大王(天皇)の外戚に当たる蟻に尊称としての「宿禰」が付与されるべきとも言える。

イイトヨ大王(飯豊天皇)は、日本最初の女帝とされる。

そこから考えられるのは、蟻は、早い時期に亡くなった可能性が高いことである。

王権(朝廷)において、本格的な活動を行う前に亡くなったために「宿禰」は与えられなかったのではあるまいか。

実際、葛城氏本宗家は、時期は未詳ながら葦田宿禰の系統から葛城玉田宿禰に系統に代わっている。

そして、玉田宿禰の子である葛城円が、イザホワケ大王(履中天皇)が王位(皇位)に即くと、

『平群木菟宿禰・蘇我滿智宿禰・物部伊莒弗大連・圓大使主、共に國事を執れり』

(『日本書紀 上 日本古典文學大系67』坂本太郎 家永三郎 井上光貞 大野晋 校注 岩波書店)

とあるように、平群氏や蘇我氏・物部氏と並んで円が大臣として政治に参画したとされる。

この時期での円の政治参与は、他の顔ぶれが伝説的な人物ばかりであることや、時系列的な問題から見て単なる伝承とも言われる。

しかし、いずれにしても王妃(皇妃)となった黒媛の兄弟である蟻の名が挙げられていないのは奇妙と言わざるを得ない。

これらのことから、蟻は、早い時期に亡くなったと見るのが自然であろう。

ただ、葛城蟻の死が自然死であったのか?それとも暗殺のような謀略に拠るものであったのか?

それは永遠の謎である。

葛城蟻の系図

《葛城蟻系図》

葛城襲津彦┳不明━━━━玉田宿禰━円
     ┣葦田宿禰━┳蟻━━━━荑媛
     ┃     ┃      │
     ┃     ┃      ┝━━━━┳飯豊青皇女
     ┃     ┃      │    ┣仁賢天皇
     ┃     ┃      │    ┣顕宗天皇
     ┃     ┃      │    ┣居夏姫
     ┃     ┃      │    ┗橘王
     ┃     ┃      │
     ┃     ┗黒媛    │
     ┃       │    │
     ┃       ┝━━┳市辺押磐皇子
     ┃       │  ┣御馬皇子
     ┃       │  ┗青海皇女
     ┃       │
     ┗磐之媛    │
       │     │
       ┝━━━┳履中天皇
       │   ┣反正天皇
       │   ┗允恭天皇━雄略天皇
       │          │
       │          ┝━━━━━清寧天皇
       │          │
       │         葛城韓媛
       │
      仁徳天皇 

葛城蟻の墓所

葛城蟻の墳墓は不明。

葛城葦田宿禰所縁の大和国葛下郡に造営されたのではないかと思われる。

巣山古墳群
(葛城地方北部の巣山古墳群)

【格安レンタカーで楽々奈良の旅!】

葛城蟻の年表

年表
  • 履中天皇元(400)年
    7月4日
    娘の黒媛が皇妃となる。
  • 履中天皇5(404)年
    9月19日
    娘の黒媛が死去。
  • 10月11日
    娘の黒媛が送葬される。