は~ほ

日本史用語の基礎知識

平群氏【葛城氏本宗家の後継として「大臣」を輩出!しかし「女性トラブル」で衰退!】

平群氏について 【表記】 平群氏 【読み】 へぐりし(へぐりうじ) 平群氏とは 【始祖】 武内宿禰(建内宿禰) 【属性】 在地系皇別豪族 【姓】 臣・朝臣(『八色の姓』) オオヤマトネコヒコクニクル大王(孝元天皇)の流れである武内宿禰(建内...
日本史用語の基礎知識

兵政官

兵政官について 【表記】 兵政官 【読み】 へいせいかん 兵政官とは 天武天皇朝に設置された軍政担当官庁。 兵政官の職務は、軍事の「軍政」部門、即ち、軍人の人事・考課、及び兵器類の管理であった。 兵政官の年表 <天武天皇4(675)年> 3...
日本史用語の基礎知識

左大舎人寮

左大舎人寮について 【表記】 左大舎人寮 【読み】 ひだりのおおとねりりょう(ひだりのおおどねりりょう) 左大舎人寮とは 中務省被管の官司(大寮)。 大舎人の養成、及び、指揮管理を以って天皇に供奉する官司。 左大舎人頭の職掌は、左大舎人の名...
日本史用語の基礎知識

書司

書司について 【表記】 書司 【読み】 ふみのつかさ(しょし) 書司とは 律令体制下の官職で、後宮十二司のひとつ。 「後宮職員令(『養老律令』)」によって規定された官司。 中務省の管轄下に置かれていた。内典や経籍の保管、紙、墨、筆、几案の管...
日本史用語の基礎知識

筥陶司

筥陶司について 【表記】 筥陶司 【読み】 はこすえのつかさ 筥陶司とは 宮内省被管の官司(小司)。 宮中で用いる箱の管理、及び、調として徴収される陶器、土師器等の監査業務を担当する官司。 平城天皇の官制改革で、大膳職に併合される。 筥陶司...
日本史用語の基礎知識

隼人司

隼人司について 【表記】 隼人司 【読み】 はやとし(はやひとのつかさ) 隼人司とは 兵部省被管の官司。 畿内や周辺国(近江、丹波、紀伊)に移り住んだ隼人の管理、隼人の朝廷における勤務状況の掌握、隼人舞の教習、竹製品の製造を担当する官司。 ...
日本史用語の基礎知識

兵馬司

兵馬司について 【表記】 兵馬司 【読み】 ひょうめし 兵馬司とは 兵部省被管の官司。 官馬を飼育する各地の牧や軍団に配備された官馬の状況を、国司からの報告を基に太政官を経た上で掌握し管理を担当する官司。 平城天皇の官制改革で、廃止される。...
日本史用語の基礎知識

兵部省【文民統制の番人】

兵部省について 【表記】 兵部省 【読み】 ひょうぶしょう 【国風読み】 つわもののつかさ 兵部省とは 令制八省のひとつ。 内外武官の人事、全国に配備された兵員や兵器の管理、及び、全国各地の軍事施設の管理等を担当。 兵部省の職掌 兵部卿の職...