日本史人物列伝 崇源院(浅井江与)【失い続けた孤独な人生の果てに見たもの…】 崇源院(浅井江与)について 【名前】 崇源院 【読み】 すうげんいん 【俗名】 浅井江与 【読み】 あさいえよ 【通称】 大御台所・大御台(『徳川実紀』『柳営婦女伝叢』) ... 2022.09.15 2023.01.21 日本史人物列伝江戸時代
日本史人物列伝 蘇我堅塩媛【蘇我氏本宗家と大王家(皇室・天皇家)を結んだ女性】 蘇我堅塩媛について 【名前】 蘇我堅塩媛 【読み】 そがのきたしひめ 【別表記】 岐多斯比売(『古事記』) 【別称】 大后・皇太夫人 【生年】 不明 【没年】 不明 ... 2022.08.21 2022.10.16 日本史人物列伝古代
日本史人物列伝 物部尾輿【おこしやす!尾輿です】 物部尾輿について 【名前】 物部尾輿 【読み】 もののべのおこし 【生年】 不明 【没年】 不明 【時代】 飛鳥時代 【官職】 大連 【父】 物部荒山(『先... 2022.08.16 2022.08.17 日本史人物列伝古代
日本史人物列伝 物部麁鹿火【日本最初の「大将軍」!】 (物部麁鹿火『前賢故実』) 物部麁鹿火について 【名前】 物部麁鹿火 【読み】 もののべのあらかひ(もののべのあらかい) 【別表記】 物部荒甲(『古事記』) 【生年】 不明 ... 2022.08.06 2022.08.16 日本史人物列伝古代
日本史人物列伝 北条政範【早すぎる北条時政嫡男の死!】 北条政範について 【名前】 北条政範 【読み】 ほうじょうまさのり 【通称】 左馬権助・遠江左馬助 【法名】 未詳 【生年】 文治5(1189)年 【没年】 元久元(1... 2022.08.02 2022.08.16 日本史人物列伝鎌倉時代
日本史人物列伝 美福門院得子(藤原得子)【日本史上最強の美しき「母」!】 (『美福門院得子像(部分)』安楽寿院所蔵 Wikimedia Commons) 美福門院得子(藤原得子)について 【名前】 美福門院得子(藤原得子) 【読み】 びふくもんいんとくこ・びふくもんいんとくし・び... 2022.07.24 2022.12.16 日本史人物列伝平安時代
日本史人物列伝 大伴金村【任那四県割譲!その真相とは】 大伴金村について 【名前】 大伴金村 【読み】 おおとものかねむら 【通称】 大伴大連 【生年】 不明 【没年】 不明 【時代】 古墳時代 【官職】 大連 ... 2022.04.16 2022.08.16 日本史人物列伝古代
日本史人物列伝 大姫【悲劇の人生!鎌倉殿・源頼朝の長女!】 大姫について 【名前】 大姫(実名は不明) 【読み】 おおひめ 【通称】 大姫 【別称】 姫君・姫公 【生年】 不明(治承2年説・治承3年説あり) 【没年】 建久8... 2022.03.06 2022.06.21 日本史人物列伝鎌倉時代
日本史人物列伝 蘇我刀自古郎女【飛鳥のウマ娘(蘇我馬子の娘)!】 蘇我刀自古郎女について 【名前】 蘇我刀自古郎女 【読み】 そがのとじこのいらつめ 【法名】 尊光上人(善光寺大本願開山上人) 【生年】 不明 【没年】 不明 【時代】 ... 2022.02.23 2023.03.04 日本史人物列伝古代
日本史人物列伝 巨勢男人【国難期に登場した大臣の真相とは】 巨勢男人について 【名前】 巨勢男人 【読み】 こせのおひと 【別表記】 許勢男人・雀部男人 【生年】 不明 【没年】 継体天皇23(529)年 【時代】 古墳時代 ... 2022.02.14 日本史人物列伝古代