古代

日本史人物列伝

葛城磐之媛【日本史上最初の民間出身の皇后!】

葛城磐之媛について【名前】葛城磐之媛【読み】かずらきのいわのひめ【名前の別表記】石之日売命(『古事記』)・磐姫皇后(『万葉集』)・伊波乃比売命(『続日本紀』)【生年】不明【没年】仁徳天皇35(347)年【時代】古墳時代(オオサザキ大王朝)【...
日本史人物列伝

蘇我石川宿禰【蘇我氏の始祖!実態は蘇我氏傍流石川氏の始祖?】

蘇我石川宿禰について【名前】蘇我石川宿禰【読み】そがのいしかわのすくね【生年】不明【没年】不明【時代】古代【父】武内宿禰(建内宿禰)【母】不明【兄弟姉妹】波多八代宿禰・巨勢雄柄(小柄)宿禰・平群木菟(都久)宿禰・紀角宿禰・久米能摩伊刀比売・...
日本史人物列伝

百済王郎虞【倭(日本)生まれの新世代百済王氏!】

百済王郎虞について【名前】百済王郎虞(百済王良虞)【読み】くだらのこにきしろうぐ【別表記】良虞王(『藤氏家伝』)【生年】斎明天皇7(661)年【没年】天平9(737)年7月17日【時代】斎明天皇朝~奈良時代【位階】従四位下【官職】散位【父】...
日本史人物列伝

吾田媛【夫を大王(天皇)に!愛する夫のために叛乱戦争の将となった女性】

吾田媛について【名前】吾田媛【読み】あたひめ【生年】不明【没年】崇神天皇10(紀元前88)年【時代】孝元天皇朝~崇神天皇朝【父】不明【母】不明【兄弟姉妹】不明【配偶者】武埴安彦命(孝元天皇皇子)【子】不明【氏】不明【姓】不明吾田媛の生涯吾田...
日本史人物列伝

葛城襲津彦【実在が確かな最初の倭人(日本人)!】

葛城襲津彦について【名前】葛城襲津彦【読み】かずらきのそつひこ(かつらぎのそつひこ)【名前の別表記】葛城曾都毘古(『古事記』)・葛城長江曾都毘古(『紀氏家牒』)【生年】不明【没年】不明【時代】古代【職能】在地系皇別豪族【父】武内宿禰【母】不...
日本史人物列伝

大田皇女【激動の時代を生きた女性!大津皇子の母の生涯!】

大田皇女について【名前】大田皇女【読み】おおたのひめみこ【別表記】大田姫皇女【生年】不明【没年】不明【時代】飛鳥~天智天皇称制朝【職能】大海人皇子妃【父】天智天皇【母】蘇我遠智娘【同母兄弟姉妹】菟野讃良皇女(持統天皇)・建皇子【異母兄弟姉妹...
日本史人物列伝

箭括麻多智【生きるために荒ぶる神と戦う!自然と共生する古代の人々!】

箭括麻多智について【名前】箭括麻多智【読み】やはずのまたち【生年】不明【没年】不明【時代】継体天皇朝【父】不明【母】不明【兄弟姉妹】不明【配偶者】不明【子】不明【氏】箭括氏箭括麻多智の生涯箭括麻多智の生い立ち箭括麻多智は、常陸国行方郡の人で...
古代

百済王昌成【早過ぎる死!百済王氏第二世代のホープ!】

百済王昌成について【名前】百済王昌成【読み】くだらのこにきししょうじょう・くだらのこにきしまさなり・くだらのこにきしまさひろ【生年】不明【没年】天武天皇3(674)年【時代】飛鳥時代~天武天皇朝【位階】小紫追贈【父】百済王善光(禅広王・余禅...
日本史人物列伝

大伴武日【武人として政治家として!大伴氏の遠祖!】

大伴武日について【名前】大伴武日(大伴建日)【読み】おおとものたけひ【生年】不明【没年】不明【時代】垂仁天皇朝~景行天皇朝【官職】大夫【父】大伴豊日【母】不明【兄弟姉妹】不明【配偶者】不明【子】大伴武以【氏】大伴氏【姓】連大伴武日の生涯大伴...
日本史人物列伝

吉備稚媛【悲劇!天皇に強奪された美貌の人妻!】

吉備稚媛について【名前】吉備稚媛【読み】きびのわかひめ【生年】不明【没年】不明【時代】雄略天皇朝【父】吉備上道臣(吉備窪屋臣 説あり)【母】不明【兄弟姉妹】不明【配偶者】吉備上道臣田狭・雄略天皇【子】吉備上道臣兄君・吉備上道臣弟君・磐城皇子...