あ~お 右兵衛府 右兵衛府について 【表記】 右兵衛府 【読み】 うひょうえふ 右兵衛府とは 地方豪族の子弟で構成され、天皇の護衛を担当する官司。天皇の行幸には供奉し、夜には、京内を巡検し治安維持を担った。 平安時代、桓武天皇の官制改革で、衛門府や左衛士府・... 2019.09.09 あ~お日本史用語の基礎知識
日本史用語の基礎知識 左兵衛府 左兵衛府について 【表記】 左兵衛府 【読み】 さひょうえふ 左兵衛府とは 地方豪族の子弟で構成され、天皇の護衛を担当する官司。天皇の行幸には供奉し、夜には、京内を巡検し治安維持を担った。 平安時代、桓武天皇の官制改革で、衛門府・左衛士府・... 2019.09.09 日本史用語の基礎知識さ~そ
あ~お 右衛士府 右衛士府について 【表記】 右衛士府 【読み】 うえじふ 右衛士府とは 地方の軍団から選抜された衛士を以って、宮城門の警備を担当する官司。天皇の行幸には供奉して護衛に当たり、大きな行事が行われた際には儀仗を担った。 平安時代、平城天皇の官制... 2019.09.09 あ~お日本史用語の基礎知識
日本史用語の基礎知識 左衛士府 左衛士府について 【表記】 左衛士府 【読み】 さえじふ 左衛士府とは 地方の軍団から選抜された衛士を以って、宮城門の警備を担当する官司。天皇の行幸には供奉して護衛に当たり、大きな行事が行われた際には儀仗を担った。 平安時代、平城天皇の官制... 2019.09.09 日本史用語の基礎知識さ~そ
あ~お 衛門府 衛門府について 【表記】 衛門府 【読み】 えもんふ(ゆげいのつかさ) 衛門府とは 令制八省のひとつ。 宮門及び宮城門の守衛、及び、出入りする官人の服装や行儀の監督等を担当。 平城天皇の官制改革で、左右衛士府に併合される。その数年後、嵯峨天... 2019.09.09 あ~お日本史用語の基礎知識
日本史用語の基礎知識 弾正台【役人の罪を糺す番人】 弾正台について 【表記】 弾正台 【読み】 だんじょうだい 【国風読み】 ただすのつかさ 弾正台とは 令制八省のひとつ。 官人の綱紀粛正、非違の摘発等を担当。 巡察弾正が監察したのは、宮城内の宮門外(宮門内は中務省内礼司の担当)と宮城外の京... 2019.09.09 2023.01.21 日本史用語の基礎知識た~と
日本史用語の基礎知識 内染司 内染司について 【表記】 内染司 【読み】 ないせんし(うちのそめもののつかさ) 内染司とは 宮内省被管の官司(小司)。 宮中で用いる供御の染色業務等を担当する官司。 駈使丁には、官奴婢が使われていたが良民に上げられる。 平城天皇の官制改革... 2019.09.09 日本史用語の基礎知識な~の
日本史用語の基礎知識 筥陶司 筥陶司について 【表記】 筥陶司 【読み】 はこすえのつかさ 筥陶司とは 宮内省被管の官司(小司)。 宮中で用いる箱の管理、及び、調として徴収される陶器、土師器等の監査業務を担当する官司。 平城天皇の官制改革で、大膳職に併合される。 筥陶司... 2019.09.09 日本史用語の基礎知識は~ほ
あ~お 内掃部司 内掃部司について 【表記】 内掃部司 【読み】 うちのかにもりのつかさ 内掃部司とは 宮内省被管の官司(小司)。 宮中で執行される行事において設備の準備等を担当する官司。 嵯峨天皇の官制改革で、大蔵省掃部司と合併する。 内掃部司の組織と役職... 2019.09.09 あ~お日本史用語の基礎知識
日本史用語の基礎知識 主油司 主油司について 【表記】 主油司 【読み】 しゅゆし(あぶらのつかさ) 主油司とは 宮内省被管の官司(小司)。 油の管理や分配を担当する官司。 宇多天皇の官制改革で、主殿寮に併合される。 主油司の組織と役職 《官制略図》 ┏神祇官 ... 2019.09.09 日本史用語の基礎知識さ~そ