右衛士府

右衛士府について

【表記】 右衛士府
【読み】 うえじふ

右衛士府とは

地方の軍団から選抜された衛士を以って、宮城門の警備を担当する官司。天皇の行幸には供奉して護衛に当たり、大きな行事が行われた際には儀仗を担った。

平安時代、平城天皇の官制改革で、衛門府を併合する。その後。間もなく、嵯峨天皇の時に、右衛門府と改称する。

なお、桓武天皇の改革で、督の官位は、正五位上相当から従四位下相当とされ、中納言や参議が兼任することもあった。同時に。佐は、従五位上に引き上げられた。

右衛士府の組織と役職

《官制略図》

    ┏神祇官
    ┃
 天皇━┫
    ┃
    ┣太政官┳中務省
    ┃   ┣式部省
    ┃   ┣治部省
    ┃   ┣民部省
    ┃   ┣兵部省
    ┃   ┣刑部省
    ┃   ┣大蔵省
    ┃   ┗宮内省
    ┣弾正台
    ┣衛門府
    ┣左衛士府
    ┣右衛士府
    ┃
    ┃《役職》
    ┃
    ┃ 督(正五位上 後、従四位下)1名
    ┃
    ┃ 佐(従五位下 後、従五位上)1名
    ┃
    ┃ 大尉(従六位下)2名
    ┃ 少尉(正七位上)2名
    ┃
    ┃ 大志(正八位下)2名
    ┃ 少志(従八位上)2名
    ┃
    ┃ 医師(正八位下) 2名
    ┃
    ┃ 使部 60名
    ┃ 直丁 3名
    ┃
    ┃ 衛士
    ┃
    ┣左兵衛府
    ┗右兵衛府

※ 官位は相当

右衛士府の年表

<大同3(808)年>
8月1日、衛門府を併合する。

<弘仁2(811)年>
11月28日、右衛門府と改称。