日本史用語の基礎知識 書司 書司について 【表記】 書司 【読み】 ふみのつかさ(しょし) 書司とは 律令体制下の官職で、後宮十二司のひとつ。 「後宮職員令(『養老律令』)」によって規定された官司。 中務省の管轄下に置かれていた。内典や経籍の保管、紙、墨、筆、几案の管... 2019.09.10 日本史用語の基礎知識は~ほ
日本史用語の基礎知識 薬司 薬司について 【表記】 薬司 【読み】 くすりのつかさ(やくし) 薬司とは 律令体制下の官職で、後宮十二司のひとつ。 「後宮職員令(『養老律令』)」によって規定された官司。 中務省の管轄下に置かれていた。食膳の毒見役や薬等の管理を司る職。 ... 2019.09.10 日本史用語の基礎知識か~こ
日本史用語の基礎知識 兵司 兵司について 【表記】 兵司 【読み】 つはもののつかさ(へいし) 兵司とは 律令体制下の官職で、後宮十二司のひとつ。 「後宮職員令(『養老律令』)」によって規定された官司。 兵器に関する業務等を司る職。ただし具体的な職務内容については、不... 2019.09.10 日本史用語の基礎知識た~と
日本史用語の基礎知識 闡司 闡司について 【表記】 闡司 【読み】 みかどのつかさ(いし) 闡司とは 律令体制下の官職で、後宮十二司のひとつ。 「後宮職員令(『養老律令』)」によって規定された官司。宮閤の管鑰、及び、出納(諸門の鍵の管理業務)に関することを司る職。 宮... 2019.09.10 日本史用語の基礎知識ま~も
日本史用語の基礎知識 殿司 殿司について 【表記】 殿司 【読み】 とのもりのつかさ(でんし) 殿司とは 律令体制下の官職で、後宮十二司のひとつ。 「後宮職員令(『養老律令』)」によって規定された官司。 輿繖、膏、沐、灯湯、火燭、薪炭に関することを司る職。 輿繖とは行... 2019.09.10 日本史用語の基礎知識た~と
日本史用語の基礎知識 掃司 掃司について 【表記】 掃司 【読み】 かにもりのつかさ(そうし) 掃司とは 律令体制下の官職で、後宮十二司のひとつ。 「後宮職員令(『養老律令』)」によって規定された官司。 宮中で行なわれる諸行事に際して、その準備設営(牀席、灑掃、鋪設等... 2019.09.10 日本史用語の基礎知識か~こ
日本史用語の基礎知識 水司 水司について 【表記】 水司 【読み】 もひとりのつかさ(すいし) 水司とは 律令体制下の官職で、後宮十二司のひとつ。 「後宮職員令(『養老律令』)」によって規定された官司。 粟を醸造発酵させた飲み物(奬水)や粥等に関することを司る職。 十... 2019.09.10 日本史用語の基礎知識ま~も
日本史用語の基礎知識 膳司 膳司について 【表記】 膳司 【読み】 かしはでのつかさ(ぜんし) 膳司とは 律令体制下の官職で、後宮十二司のひとつ。 「後宮職員令(『養老律令』)」によって規定された官司。 後宮での会食用料理を担当。御膳内容の監督業務、調理の毒見、料理、... 2019.09.10 日本史用語の基礎知識か~こ
日本史用語の基礎知識 酒司 酒司について 【表記】 酒司 【読み】 さけのつかさ(しゅし) 酒司とは 律令体制下の官職で、後宮十二司のひとつ。 「後宮職員令(『養老律令』)」によって規定された官司。 酒の醸造に関することを司る職。 この司には、女孺や采女が置かれなかっ... 2019.09.10 日本史用語の基礎知識さ~そ
日本史用語の基礎知識 縫司 縫司について 【表記】 縫司 【読み】 ぬひとのつかさ(ほうし) 縫司とは 律令体制下の官職で、後宮十二司のひとつ。 「後宮職員令(『養老律令』)」によって規定された官司。 衣服の裁縫、簒組に関することを司る職。衣服や簒組の出来高及び出来具... 2019.09.10 日本史用語の基礎知識な~の