散位について
【表記】 | 散位 |
---|---|
【読み】 | さんい(さんに) |
散位とは
律令体制下、官位を有するものの官職を持たない官人のこと。
散位となる場合は、官職を解任されたり、病気のために官職を辞した場合等がある。
五位以上で散位の官人は、散位寮(式部省下の機関で、後に式部省本体に統合される)に属した。六位以下で散位の官人は、京にいる者は散位寮に属し、地方にいる者は国衙に属した。
ただし、武官の散位は、行事等の時には、兵部省に属した。
【表記】 | 散位 |
---|---|
【読み】 | さんい(さんに) |
律令体制下、官位を有するものの官職を持たない官人のこと。
散位となる場合は、官職を解任されたり、病気のために官職を辞した場合等がある。
五位以上で散位の官人は、散位寮(式部省下の機関で、後に式部省本体に統合される)に属した。六位以下で散位の官人は、京にいる者は散位寮に属し、地方にいる者は国衙に属した。
ただし、武官の散位は、行事等の時には、兵部省に属した。