日本史人物列伝 菟道稚郎子皇子【どうぞどうぞ!皇位を譲る皇太子!】 菟道稚郎子皇子について【名前】菟道稚郎子王子(菟道稚郎子皇子)【読み】うじのわきいらつこのみこ【別表記】宇遅能和紀郎子(『古事記』)・宇治若郎子(『風土記』)・宇治天皇(同)・菟道稚郎皇子(『先代舊事本紀』)【生年】不明【没年】仁徳天皇元(... 2022.09.30 古代日本史人物列伝
日本史人物列伝 蘇我堅塩媛【蘇我氏本宗家と大王家(皇室・天皇家)を結んだ女性】 蘇我堅塩媛について【名前】蘇我堅塩媛【読み】そがのきたしひめ【別表記】岐多斯比売(『古事記』)【別称】大后・皇太夫人【生年】不明【没年】不明【時代】飛鳥時代【官職】アメクニオシハラキヒロニワ大王妃(欽明天皇妃)【父】蘇我稲目【母】不明【兄弟... 2022.08.21 2022.10.16 古代日本史人物列伝
日本史人物列伝 物部尾輿【おこしやす!尾輿です】 物部尾輿について【名前】物部尾輿【読み】もののべのおこし【生年】不明【没年】不明【時代】飛鳥時代【官職】大連【父】物部荒山(『先代旧事本紀』)【母】不明【兄弟姉妹】物部奈流(『先代旧事本紀』)【配偶者】阿佐姫(『先代旧事本紀』)・如波流姫(... 2022.08.16 2022.08.17 古代日本史人物列伝
日本史人物列伝 物部麁鹿火【日本最初の「大将軍」!】 (物部麁鹿火『前賢故実』)物部麁鹿火について【名前】物部麁鹿火【読み】もののべのあらかひ(もののべのあらかい)【別表記】物部荒甲(『古事記』)【生年】不明【没年】宣化天皇元(536)年【時代】古墳時代【官職】大連・大将軍【父】物部麻佐良(『... 2022.08.06 2022.08.16 古代日本史人物列伝
日本史人物列伝 大伴金村【任那四県割譲!その真相とは】 大伴金村について【名前】大伴金村【読み】おおとものかねむら【通称】大伴大連【生年】不明【没年】不明【時代】古墳時代【官職】大連【父】大伴談(大伴室屋説あり)【母】不明【兄弟姉妹】大伴歌【配偶者】不明【子】大伴磐・大伴狭手彦・大伴咋【家】大伴... 2022.04.16 2022.08.16 古代日本史人物列伝
日本史人物列伝 蘇我刀自古郎女【飛鳥のウマ娘(蘇我馬子の娘)!】 蘇我刀自古郎女について【名前】蘇我刀自古郎女【読み】そがのとじこのいらつめ【法名】尊光上人(善光寺大本願開山上人)【生年】不明【没年】不明【時代】飛鳥時代【父】蘇我馬子【母】不明【兄弟姉妹】蘇我善徳・蘇我蝦夷・蘇我倉麻呂・蘇我河上娘・蘇我法... 2022.02.23 2023.03.04 古代日本史人物列伝
日本史人物列伝 巨勢男人【国難期に登場した大臣の真相とは】 巨勢男人について【名前】巨勢男人【読み】こせのおひと【別表記】許勢男人・雀部男人【生年】不明【没年】継体天皇23(529)年【時代】古墳時代【官職】大臣【父】巨勢河上(『公卿補任』)【母】不明【兄弟姉妹】不明【配偶者】不明【子】巨勢胡人・巨... 2022.02.14 古代日本史人物列伝
日本史人物列伝 平群真鳥【天皇になろうとした大臣の呪いとは!】 平群真鳥について【名前】平群真鳥【読み】へぐりのまとり【生年】不明【没年】仁賢天皇11(498)年【時代】古墳時代【官職】大臣【父】平群木菟【母】不明【兄弟姉妹】不明【配偶者】不明【子】平群鮪【家】平群氏大臣家【氏】平群氏【姓】臣平群真鳥の... 2021.12.12 古代日本史人物列伝
日本史人物列伝 大伴談【大伴氏の御曹司は海外で戦死!】 大伴談について【名前】大伴談【読み】おおとものかたり【別表記】大伴語【生年】不明【没年】雄略天皇9(465)年【時代】古墳時代【官職】新羅征討軍大将【父】大伴室屋【母】不明【兄弟姉妹】大伴御物【配偶者】不明【子】大伴金村・大伴歌【家】大伴氏... 2021.11.14 古代日本史人物列伝
日本史人物列伝 住吉仲皇子【叛乱者か?犠牲者か?】 住吉仲皇子について【名前】住吉仲皇子【読み】すみのえのなかつみこ【別表記】住吉中皇子・墨江之中津王・墨江中王【生年】不明【没年】仁徳天皇87(399)年【時代】古墳時代【父】オオサザキ大王(仁徳天皇)【母】葛城磐之媛【同母兄】イザホワケ王子... 2021.10.30 2023.06.16 古代日本史人物列伝