縫殿寮

縫殿寮について

【表記】 縫殿寮
【読み】 ぬいどのりょう

縫殿寮とは

中務省被管の官司(大寮)。

中務省【詔勅の番人】
中務省について 【表記】 中務省 【読み】 なかつかさしょう 【国風読み】 なかのまつりごとのつかさ 中務省とは 令制八省のひとつ。 天皇の国事行為に関する秘書業務、及び、後宮での諸業務を担当。 中務省の職掌 中務卿の職掌は、大納言と同じく...

後宮十二司から提出された申告に拠る人事考課の作成業務、宮中の衣服を後宮縫司へ縫製作業を命じ内蔵寮へ送り渡す業務等を担当した官司。

平安時代、桓武天皇が行った官制改革で、大允と小允が増員され、小寮から大寮とされた。また、平城天皇の官制改革で大蔵省や宮内省の官司を隷下に置くが、嵯峨天皇が、一部、元に復する等、平安時代初期には、組織の改編に忙しかった。

縫殿寮の組織と役職

《官制略図》

   ┏神祇官
   ┃
天皇━┫
   ┃
   ┣太政官┳中務省━━┳中宮職
   ┃   ┃     ┣左大舎人寮
   ┃   ┃     ┣右大舎人寮
   ┃   ┃     ┣図書寮
   ┃   ┃     ┣内蔵寮
   ┃   ┃     ┣縫殿寮
   ┃   ┃     ┃
   ┃   ┃     ┃《役職》
   ┃   ┃     ┃
   ┃   ┃     ┃ 頭(従五位下)1名
   ┃   ┃     ┃
   ┃   ┃     ┃ 助(従六位上)1名
   ┃   ┃     ┃
   ┃   ┃     ┃ 允(従七位上)1名
   ┃   ┃     ┃
   ┃   ┃     ┃ 大属(従八位下)1名
   ┃   ┃     ┃ 少属(大初位上)1名
   ┃   ┃     ┃
   ┃   ┃     ┃ 使部 20名
   ┃   ┃     ┃ 直丁 2名
   ┃   ┃     ┃
   ┃   ┃     ┣陰陽寮
   ┃   ┃     ┣画工司
   ┃   ┃     ┣内薬司
   ┃   ┃     ┣内礼司
   ┃   ┃     ┗内匠寮
   ┃   ┣式部省
   ┃   ┣治部省
   ┃   ┣民部省
   ┃   ┣兵部省
   ┃   ┣刑部省
   ┃   ┣大蔵省
   ┃   ┗宮内省
   ┣弾正台
   ┣衛門府
   ┣左衛士府
   ┣右衛士府
   ┣左兵衛府
   ┗右兵衛府

※ 官位は相当

縫殿寮の年表

<大同3(808)年>
正月20日、大蔵省縫部司、宮内省采女司と内染司を縫殿寮に併合する。

<弘仁2(811)年>
縫部司の官人を大蔵省に戻す。

<弘仁3(812)年>
采女司を宮内省に戻す。