蔵司について
【表記】 | 蔵司 |
---|---|
【読み】 | くらのつかさ(ぞうし) |
蔵司とは
律令体制下の官職で、後宮十二司のひとつ。
「後宮職員令(『養老律令』)」によって規定された官司。
太政官中務省の管轄下に置かれていた。神璽や関契の保管、供御の衣服、巾禁、服翫、さらに珍宝、綵帛、賞賜に関して司る職。
当初、後宮十二司の中では最重要職であった。
蔵司における役職と職務内容
尚蔵(准正三位)1名。
神璽や関契の保管等を担当。
典蔵(准従四位)2名。
尚蔵に同じ。
掌蔵(准従七位)4名。
出納、綵帛、賞賜に関する業務。
女嬬10名。
一般業務。
平安時代以降の蔵司
平安時代に入り、内侍司が後宮十二司の中で優遇されると共に、更衣、御匣殿、女蔵人、内蔵寮が登場したことによって、事実上、官職としての権限を失う。