内匠寮

内匠寮について

【表記】 内匠寮
【読み】 たくみりょう(うちのたくみのつかさ)

内匠寮とは

中務省被管の令外官。

宮中の供御物、伊勢神宮や賀茂社の初斎院等の備品の製作等を担当した官司。

画工、細工、金銀工、玉石帯工、鋳工、木工等の各種匠手が置かれ、鏡、銀器、漆器、帯、屏風、厨子、牛車等の製作を行った。

内匠寮の組織と役職

《官制略図》
    ┏神祇官
    ┃
 天皇━┫
    ┃
    ┣太政官┳中務省━━┳中宮職
    ┃   ┃     ┣左大舎人寮
    ┃   ┃     ┣右大舎人寮
    ┃   ┃     ┣図書寮
    ┃   ┃     ┣内蔵寮
    ┃   ┃     ┣縫殿寮
    ┃   ┃     ┣陰陽寮
    ┃   ┃     ┣画工司
    ┃   ┃     ┣内薬司
    ┃   ┃     ┣内礼司
    ┃   ┃     ┗内匠寮
    ┃   ┃
    ┃   ┃      《役職》
    ┃   ┃
    ┃   ┃       頭(従五位下)1名
    ┃   ┃
    ┃   ┃       助(正六位下)1名
    ┃   ┃
    ┃   ┃       大允(正七位下)1名
    ┃   ┃       小允(従七位上)2名
    ┃   ┃
    ┃   ┃       大属(従八位上)1名
    ┃   ┃       小属(従八位下)2名
    ┃   ┃
    ┃   ┃       史生 8名
    ┃   ┃
    ┃   ┣式部省
    ┃   ┣治部省
    ┃   ┣民部省
    ┃   ┣兵部省
    ┃   ┣刑部省
    ┃   ┣大蔵省
    ┃   ┗宮内省
    ┣弾正台
    ┣衛門府
    ┣左衛士府
    ┣右衛士府
    ┣左兵衛府
    ┗右兵衛府

※ 官位は相当

内匠寮の年表

<神亀5(728)年>
8月1日、令外官として設置。

<宝亀5(774)年>
大蔵省典鋳司を併合。

<延暦15(796)年>
隷下の匠手20人を中務省内蔵寮へ移管。

<大同3(808)年>
正月20日、中務省画工司と大蔵省漆部司を併合。