主税寮

主税寮について

【表記】 主税寮
【読み】 しゅぜいりょう(ちからのつかさ)

主税寮とは

民部省被管の官司(大寮)。

地方財政の収支を計算する官司。

京内や地方にある倉(穀倉)と廩(米倉)の出納の管理、及び、稲穀を基盤とした地方財政を、正税帳、租帳等に記録し、監査に当たった。

地方での支出(寺院への稲穀の支給、兵器や武具の製造等)を、事細かに監査する部署である。なお、京内の倉廩に関する監査業務は、京職との共同任務とされている。

因みに、主税寮を規定した令には、水を動力とする石臼の管理も職掌とされているが、日本では実態の無い規定であり、唐令をそのまま導入した結果と見られている。

主税寮の組織と役職

《官制略図》

    ┏神祇官
    ┃
 天皇━┫
    ┃
    ┣太政官┳中務省
    ┃   ┣式部省
    ┃   ┣治部省
    ┃   ┣民部省━━┳主計寮
    ┃   ┃     ┗主税寮
    ┃   ┃
    ┃   ┃      《役職》
    ┃   ┃
    ┃   ┃       頭(従五位上)1名
    ┃   ┃
    ┃   ┃       助(正六位下)1名
    ┃   ┃
    ┃   ┃       大允(正七位下)1名
    ┃   ┃       小允(従七位上)1名
    ┃   ┃
    ┃   ┃       大属(従八位上)1名
    ┃   ┃       小属(従八位下)1名
    ┃   ┃
    ┃   ┃       算師(従八位下)2名
    ┃   ┃
    ┃   ┃       史生 4名
    ┃   ┃
    ┃   ┃       使部 20名
    ┃   ┃       直丁 2名
    ┃   ┃
    ┃   ┣兵部省
    ┃   ┣刑部省
    ┃   ┣大蔵省
    ┃   ┗宮内省
    ┣弾正台
    ┣衛門府
    ┣左衛士府
    ┣右衛士府
    ┣左兵衛府
    ┗右兵衛府

※ 官位は相当